僕が今関わる人や取り組むことに関して時々思い返してみるんです。
それって大抵、たまたまであるとか。偶然が重なり合って。というもの。
確かに興味のある分野や関わりのある分野から始まることではあるのですが、
人は人と接点を持つことで視点が広がったり、知らないことすら知らなかった。と気づかされるものです。
それらのことって。
人が日々進んでいくプロセスをみても。
なくてはならないことなんじゃないかなぁ。
◆◇◆
ただここ数年というのは。
その“たまたま”とか“なんとなく”といった場やきっかけが少なくなっていたのかもしれません。
全国でそういった場が再び開かれつつあるのを見聞きするようになって、あぁ良かったなぁって。
12月16日17日に開催する
『THERAPY WORLD Tokyo2022』で交流会のファシリテーター役を引き受けたのも。
『そんな場の一つになってくれれば』という主催側からの依頼でもありましたし。
僕もそんな場があれば足を運んでみるだろうなぁって思っていたからです。
ただ。それを自分の何かに“すぐに直結”しようとしないというのも大事なんですよねぇ。
「絶対に得られる」というものでしか自分を行動させない、というのではなく
なんとなくそこでの自分の姿を想像させてみる中で、知らなかったことすら知らなかった自分に出会う楽しみを見出してくれれば。
【THERAPY WORLD Tokyo2022】
https://www.therapylife.jp/expo/
『第一回セラピスト大交流会』
https://www.therapylife.jp/expo/ex-mtg-2022/