〜 サロン経営・スクール運営&講師活動・出張&イベントノウハウ・ブランディングからブラッシュアップ、広告やネット戦略、税・法務等周辺知識まで。今あなたに必要な「学び」と「出会い」がここに 〜
  1. 校長プロフィール・活動
  2. 谷口校長 書籍

谷口校長 書籍

谷口校長の発刊書籍のご紹介です。

谷口校長、セラピストの学校関連の書籍のご案内です。

学べて、使える。オールジャンルハンドブック。

セラピストの手帖

新しい興味を広げる、弱点を探す、総合力を高める。

 

「セラピストの学校」校長プロデュース!セラピスト、整体師、エステティシャン必携です。

14名の実力派講師が各専門分野の基本を解説します。

セラピストを目指す入門者にも、現役のセラピストにも、すぐに役立つ情報がこの一冊で学べます。

 

これからは「ジェネラル・セラピスト」が求められます。


本書は、様々なセラピー・療法に関わる基本知識やお役立ち情報を集めたセラピストのための便利な手帖です。

自分の専門分野だけではなく、他ジャンルにも視野を広げることで、提供する技術に応用力・柔軟性・総合力を身につけることができ、クライエントから信頼されるセラピストになれます。

次世代の“ジェネラル・セラピスト”を目指しましょう!


セラピストの手帖

Chapter1 セラピストの心得

▼身だしなみチェックリスト

Column:プロ意識は身だしなみに現れる!

▼サロン空間に関するチェックリスト

Column:おもてなしの心は細部に宿る!

▼サロンワークの流れチェックリスト

▼季節によって気を付けたいこと

▼よいカウンセリングのための心得8ヶ条

Column:カウンセリングと心理学

▼知っておきたい カウンセリング用語

Column:セラピストの自己分析のススメ

▼自己分析(ペンタグラム)

Column:自己分析結果を覚えておこう

 

Chapter2 知っておきたい生理学

Section1《肌の生理学》

▼知っておきたい 肌の構造と生理学

▼よくある 肌トラブル一覧

Column:お客様との話題になりやすい「お肌の悩み」

▼健やかな美肌をつくる スキンケアのポイント

Column:化粧品の使用順

▼紫外線の肌への影響とUVケアアイテムの基礎

 

Section2《エステティック》

▼化粧品の基礎知識

Column:HELP! お客様からこんな声が……どうする?

▼化粧品に含まれる基本的な成分について

▼化粧品の添加物についてのQ&A

Column:添加物は怖い?

▼エステティックの技術と用語解説

 

Section3《筋骨格系》

▼全身骨格 ▼脊柱 ▼骨盤

▼体幹の筋肉 ▼骨盤周囲の筋肉 ▼姿勢と骨盤周囲の筋肉

 

Section4《体内の働き》

▼心臓と血液の流れ ▼リンパ液とリンパ節 ▼消化器系

▼呼吸器系 ▼脳の構造 ▼女性の体とホルモン

 

Section5《基準値》

▼血糖値 ▼血圧の基準値

Column:セラピストに生理学が必要な理由

▼BMIの基準値 ▼メタボリックシンドロームの基準値

▼カロリーの目安 ▼カロリー⇨運動換算表(METs)

▼身体活動のエクササイズ一覧表 ▼食事バランスガイド

 

Chapter3 人間と植物

Section1《精油》

▼人間にとっての精油 ▼精油に関する注意点

▼オススメ精油プロフィール ▼精油の抽出法

 

Section2《ハーブ》

▼オススメのハーブ ▼ハーブティの淹れ方の基本 ▼オススメブレンド

Column:日本にも昔からハーブがあった?

▼ハーブティに関する注意事項

 

Section3《漢方》

▼オススメの漢方 ▼漢方の注意点と使い方

▼漢方の考え方 ▼五行説による分類例

Column:五臓と六腑

 

Section4《花粉症》

▼花粉症を起こしやすい植物と時期

Column:花粉症との上手なつきあい方

 

Chapter4 ホリスティックケア

Section1《チャクラ》

▼チャクラ

 

Section2《リフレクソロジー》

▼足裏の反射区 ▼リフレクソロジー

 

Section3《ツボ》

▼身体の主要ツボ(WHO/WPRO標準経穴部位)

Column:経穴(ツボ)と経脈、経絡

▼症状別の使えるツボ

Column:セルフで台座灸

 

Section4《セン》

▼セン

Column:見えないものへは、肉体からアプローチする

 

Chapter5 インターネット活用術

▼サロンのインターネット活用術の基本方針

▼各インターネット情報発信手段の特徴とサロンでの活用の基本

Column:大切なのは伝える内容=「サロンのウリ」

 

Chapter6 知っておきたい法律と税務

▼知っておきたい法律の知識1(経営編)

▼知っておきたい法律の知識2(出店編)

▼知っておきたい法律の知識3(物販通販)

▼知っておきたい法律の知識4(イベント・セミナー)

▼知っておきたい税務の知識1(確定申告 オーナー編)

▼知っておきたい税務の知識2(確定申告 従業員編)

▼知っておきたい税務の知識3(確定申告 経理会計編)

Column:法律・税務を知ることは、「転ばぬ先の杖」です


お求めは、全国書店及び下記のWebブックサービスにて
Amazon セラピスト Web Shop 楽天ブックス


セラピストの学校校長 谷口校長の新刊&制作秘話

セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30

『セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30』

(BABジャパン)


前書『セラピストの手帖』(BABジャパン刊)発刊から2年。


『セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30』が

いよいよ2016年12月に発刊されます。

そこで本ページでは本書のご紹介と書籍製作秘話を公開します!


amazon注文ページはこちら!


〜著者 谷口晋一 セラピストの学校 校長より〜


セラピスト・シェルパという存在に気づくこと。

それが、天職と感じるセラピストがずっと続けられるための“一つの答え”となる。

そんな想いで執筆したのが『セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30』です。

ぜひ手にとってみてあなたのセラピストライフに活かしてください。

セラピストの学校校長 谷口晋一


セラピストの学校からの予約お申し込み

〜セラピストの学校より予約お申し込みの方への特典〜

  • ご希望の方は谷口校長より直筆メッセージ付き!
  • 複数冊同時申し込み可能!

お申し込み時、備考欄に「メッセージ希望、複数冊数」などご記入ください。


セラピストの学校 申込ページ

送料無料。ヤマトメール便にて発送(お振込確認後発送)

セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30

書籍製作ドキュメンタリー

  1. 「セラピストって一生の仕事になるんですか?」
    目をキラキラさせながら身を乗り出して聞いてくる人もいれば、少し自嘲気味に語る人もいます。
    今までどれだけ多くの人から聞いてきた言葉でしょうか。
  2. 「セラピストになれたら絶対安心ってこと?」
    「人工知能やロボットで代替される可能性が低い100種の職業」には、アロマセラピスト、各種カウンセラー、ネイル・アーチスト、はり師きゅう師などなど。。
  3. 「本当の敵は内にあり?」
    セラピストが5年先も10年先も仕事とし、ついには一生セラピストであり続けるためには?
    そんなことを頭の片隅に置きながらあるセラピストをサポートしていたときのことです。
  4. 「その存在に気づいていたのはずいぶん前のことでした」
    思えば僕自身がどうしてこの業界に17年もの期間携わってこれたのか?
    才能あふれる存在だったか?と言えばまったくその逆で。
  5. 「フィールドプレーヤーとシェルパが織り成す業界」
    「セラピストにとって、長く続けていくためにはシェルパの様な存在が必要」
    セラピストシェルパという言葉が生まれた瞬間でした。
    実は他のプロ業界を見てもそんな関係性が業界を支えていることに気づきます。
  6. 「書籍企画書が生まれるまで」
    セラピストはもっと甘え上手になって、自分の不得手なものを専門家に委ねる。
    そんな想いを持つようになった僕はそれをどう発したらいいのだろう?と考えていました。
  7. 「書籍製作チーム〜デザイナー、校閲者」
    こうして書籍の枠組みの精度が高まってきた段階の次は原稿執筆ではなく、あることでした。
    それは「書籍製作チームの結成」です。
  8. 「書籍製作チーム〜影武者シェルパ」
    そして最後に。チームにとってなくてはならないシェルパの存在。
    いわば僕の影武者と言いましょうか。
  9. 「書籍製作ドキュメンタリー〜取材編」
    さぁ頑張って執筆しよう!と思いたいところでしたが。すぐには執筆できない事由がありました。
    本書の中心テーマであるセラピスト・シェルパの情報が本とするにはまだまだ少なかったのです。
  10. 「書籍製作ドキュメンタリー〜執筆編」
    そうしてやっと執筆活動が本格化するようになったのですが、僕は事務所や自宅など一つ場所で執筆はしていません。
    と言いますのも、キーボードでのタイピングがそんなに得意ではないからです。
  11. 「書籍製作ドキュメンタリー〜営業編」
    そして原稿がほぼ出来上がった段階で著者である僕が次にすることがありました。
    それは、この書籍をどのようにして販売していくか?という営業戦略への関わりです。
  12. 「書籍製作ドキュメンタリー〜著者の責務とは」
    発売から約4.50日前となりますと、まさに一日一日が発刊に向けてのラストスパートとなります。
  13. 「書籍製作ドキュメンタリー〜自分におつかれさん」
    原稿が著者である自分の手元から離れたこの時点で、いつも僕は「自分におつかれさん」をします。
  14. 「書籍製作ドキュメンタリ」の最後にあてて。
    この「書籍製作ドキュメンタリー」も最後となります。
    本書のタイトルである、「セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30」にかける僕の想いとは。

  1. 立ち読み1.クリックすると立ち読みできます。
  2. 立ち読み2.クリックすると立ち読みできます。
  3. 立ち読み3.クリックすると立ち読みできます。
  4. 立ち読み4.クリックすると立ち読みできます。

『セラピストは一生の仕事〜心づよいミカタとなる、セラピスト・シェルパ30』を入手したい!

amazon注文ページはこちら!


セラピストの学校からの予約お申し込み

〜セラピストの学校より予約お申し込みの方への特典〜

  • ご希望の方は谷口校長より直筆メッセージ付き!
  • 複数冊同時申し込み可能!

お申し込み時、備考欄に「メッセージ希望、複数冊数」などご記入ください。


セラピストの学校 申込ページ

送料無料。ヤマトメール便にて発送(お振込確認後発送)


谷口校長4年ぶりの新刊

即実行!オンリーワンのセラピストになる!

前著「福業のススメ」から4年。

 

8年間のセラピストサポート、そして2011年開校の「セラピストの学校」を通じて

幾千人ものセラピストと関わり、その姿を見つめてきた谷口校長が、

これから羽ばたこうとするセラピストに向けて贈る

新刊「即実行!オンリーワンのセラピストになる!」を発刊しました。

 

 

様々な環境、スタイルで活躍する19名ほどのセラピストへ取材し、

セラピストごとの特徴、魅力を独自の視点から分析、事例として取り上げています。

 

 

私は「これから自分はどんなセラピストを目指せばいいのでしょう」という相談を

サポートしていく中で数多く受けてきました。

 

でも、「こうあるべき」というセラピストの決まった姿はない、と私は考えます。


その人柄、技術、環境、人生経験などなど。

 

それらを掛け算して出た一つとして同じものはない「それ」を、

「好きだ」といってくださるお客様がいることこそ、

セラピストであるという証ではないでしょうか。

 

そのあなたのただ一つの素敵な輝きを、

より多くの方に伝え、「好きだ」といってくださるお客様に出会うヒントが、

本書から伝えられたら幸いです。

 

谷口 晋一


即実行!オンリーワンのセラピストになる!


  • 出版社: BABジャパン (2012/11/20)
  • ISBN-10: 4862207251
  • ISBN-13: 978-4862207258
  • 発売日: 2012/11/20

お求めは、全国書店及び下記のWebブックサービスにて
Amazon セラピスト Web Shop 楽天ブックス

2008年5月に出版した最初の本

「福業」のススメ

私のメッセージを世に出したい。

それが本を書くきっかけでした。

 

私が多くのセラピストや治療家の方々を取材をさせて頂き、感じた事、学んだ事、

そして私自身が経験した様々な事が、

私の人生、会社経営に大きく影響し、また「福業」にまで発展しました。

 

「心と収入」の両方が満たされたハッピーな生き方、それは理想ではあるけれどなかなかね・・・

と思う方も多いかもしれません。

 

しかし、実際私は、ちょっとしたコツや行動の積み重ねが

その「ハッピーな生き方」につながることを、身を持って体験しました。

 

偉そうに私の想いを押し付ける気持ちはサラサラありません。

 

しかし、

もしも、あなたがほんの少しだけ迷ってしまい道しるべが必要な時に

何かヒントになる言葉が私の中にあるならば

 

それは、私に伝えさせてほしい。

あなたの新しい一歩のお役に立ちたい。

 

この気持ちは、私が本を書く、そして文章を書く原点です。

 

谷口 晋一


「福業」のススメ


  • 出版社: あさ出版
  • ISBN-10: 4860632753
  • ISBN-13: 978-4860632755
  • 発売日: 2008/5/20

お求めは、全国書店及び下記のWebブックサービスにて
Amazon セブンネットショッピング 楽天ブックス
紀伊國屋書店BookWeb 丸善&ジュンク堂書店 公式サイト e-hon